今日は年に一度、私が燃える我が家のクリスマスパーティー。
「来てね~来てね~」
と声をかけて、はっと気が付いたら17人。
この狭い部屋の中に入るのか!?
(特にピアノの部屋8畳しかない)
R子ちゃんが2人いるのですが、
小さいほうのR子ちゃんがどうやら偏食らしい。
ママに聞いたらソーセージはポークビッツしか食べない。
ピザは生地だけ、ブロッコリーとプチトマトが食べられる、
とのこと。
そこでこの新メニューが誕生しました。
じゃ~ん。って、前にも作ったな。。。
大根にピックと楊枝でゆでたブロッコリー、ポークビッツ、プチトマトを
刺して行くクリスマスツリー。ブロッコリーが2個しか買えなかったので
(材料費が安い、それがわたしのパーティー。へへ。。)
隙間だらけだったのが、ポークビッツのおかげでいい感じの木になりました。
この日、年中さんのR子ちゃんが「ちびR子ちゃん」6年生のR子ちゃんが
「でかR子ちゃん」とあだ名が付いてしまった。
つけたのは。。。わたしです。ゴメン。。。
Mママがピザを3枚も焼いてきてくれました。
ありがとう!
おかげでメニューが巻き寿司、チキンとチーズのロールパン、ハムとサラダのパン、ピザ、
と主食だけで4種類、おかずはローストビーフとから揚げ、野菜のクリスマスツリーとマッシュポテトの
スノーマン、ハンバーグと人参のグラッセ。
ジュースもさし入れをたくさん頂いてしまって、十分すぎるほど。
たくさん残ったのでチューハイにしようっと。
と、終わるとすぐにスーパーに走る私。
しかし、大人の助っ人がいないとやっぱ大変。
数年前までいた男の子グループが中学生になって不参加だったために
大声を張り上げる、と言うこともなくなったけど、子供二人連れてきてくれたKちゃんに
「すごかったですよね~」と言われて。
「あの後、先生倒れたんですよね。」
。。。そうだっけ?声が枯れただけだよん。
まぁ、あれはあれで楽しかったけど。
Mママとお腹に赤ちゃんくっつけたKちゃんにずいぶん助けられました。
あと6年生3人組!
本当にありがとう。
今年は低学年が多くておとなしい子が多くて楽だったのかな?
でも仕事は忙しい人に頼め、ってよく言うけど、
最近わたし暇で。。。ボ~っとしすぎて
おかげで今日は穴あきだらけ。
工作の時にはボンドがなかったし(あとでビンゴのゲーム機のなかで
見つけました。なんでこんなところに!?」
帰りにみんなに持っていってもらおうとコストコで買ったキャンディー、
クリスマスツリーに飾っておいたのに
あげるの忘れちゃうし。。。
みなさんはこれからクリスマス本番ですね。
よかったらお料理参考にしてください~
あ、そうだ、来年の記録に。
ジュースはカルピスウォーターはあまり好まれない。
一番人気がファンタグレープ、二番目がりんごジュース。
開封すらされなかったのはコーヒー牛乳。