昨日の疲れで、朝起きるのがしんどかったけど
今年最後の教室なのでがんばって行って来ました。
みんながお菓子を持って来てくれて
作るのはクリスマスのドールハウス!
ちょっとしたクリスマスパーティー気分。
わたしも持っていきましたよ。
昨日のクリスマスパーティーでみんなにあげようと思って
コストコで買ってきたクリスマスキャンディー。
ツリーに飾っておいて。。
あげるの忘れた。。。
昨日の夕方来たお客さんに持って行って貰って、
それでもまだ余ったのでドールのみんなとアキュラホームのお姉さんたち(?←なんだこの?は)と
無料キャンドル作り教室をたまたまやっていたので、
その先生にあげてきました。
あ、そのキャンドル作り、明日とあさっても10時から3時までやっているんだって!
行きたいけど連休だなぁ。
どこか出掛けちゃうかも。
で、トップの写真のような作品ができるはずだったんだけど、
わたしはみんなより行ける回数が少ないので完成できず。
う~ん、今年のクリスマスには間に合わなかったか。。。
終わると大平台のもこハウスに直行。
あさってのクリスマス会のお手伝いを頼まれていたので。
行ったら、あれ?
知ってる人が誰もいない.
みんなNPO法人の人や大学生で知ってるのはⅠ先生だけ。
驚いたことに男性が2人いた!
(昔は女の園だったのに)
一人はもうすぐ2人目が生まれるパパで、
劇の練習や小道具つくりの作業が楽しくてたまらないらしく、
「こんな楽しいの年に3回はやりましょうよ、夏祭りとクリスマスと。。。」
もう一人は彼女と2人で来ていた大学生。
まともな敬語でしゃべる大学生、初めて見たかも!
長男のお友だちも一応わたしへは敬語だけど
微妙に~
「まじっすか?」「そりゃやばいっすよ。」
と、先輩敬語?
わたしはキーボードなのかな?と思ったらちゃんと専門の先生がいて、
へびの役になりそうだったんだけど、
病院の先生から腕を上げて首を上げる動作をしないように言われているので、
人形劇はできず、小道具を渡す係りになりました。
へびの人、辛そうだった。。。
あの人形劇の辛さはやった人でないとわからないわ~
せめても、と思って
小道具のマイクと「ゴミ」を作ってきました。
ジュースのペットボトルに銀紙貼って、
カラーテープを6等分ぐらいにほそ~く切ってちまちま製作。
あ~楽しい~
あさっての午前中に大平台の公会堂?公民館?で
クリスマス会だそうです。
浜松医大のオーケストラも来るみたい。
有料で要予約。ま、もうあさってなので。
来年は早めにお知らせしますね~