コストコ。(岐阜初日。)



増税前最後の土曜日だからか
混んでたー
セルボさんとばったり。娘さんが美少女でびっくり。




今朝、わたしは7時に自宅を出発、コストコ経由で次男の引越し先の岐阜へ。
東名は走れないのでひたすら一般道。
コストコは前にもひとりで行っているので安心です。

ようやく着いたー
でも、やだ、混んでる。。。
あんまり混んでると買い物のテンション下がっちゃうのね。

あんまり買い過ぎないようにパパから念を押されたので、
滞在中の肉とジャガイモ玉ねぎ人参の三種の神器。
あ、靴下3足で500円以下、やすーい。
今日のお昼ご飯と。。。お野菜どこだっけ?
探していたら
「あれっこんにちは。」
げっ!(ごめんなさい)cervoさん。。。
まさか知り合いに会うとは思わなくてほとんどスッピン、滞在中の9日分の洋服を
うっかり前日車の中に積み込んでしまったのでゴムが切れそうなパンツ。
(必死でずるずる引き上げていた)

びっくり~
ご挨拶して、
「ねぇ、野菜どこだっけ?」
「あっち」
よかった、問題解決した。

野菜を買い、ワインも買いたかったけどお目当てのものがなかったので
ここは節約。

会計は8000円ちょい。
1万円以下で収まったのって始めてだわ。。。

でも何を勘違いしたのか、コストコが岐阜への途中と思っていたんだけど
大きく外れていたのね。
パパが怒るはずだわ。
「引越しの日に何考えてるんだ!」
パパと次男は9時ごろ荷物を積んだ借りたクルマで出発。
でも到着は1時間しか変わらなかったみたい。

到着すると荷物はすでに出され、一部、部屋に運び込まれていました。
もう2時です。
遅くなることは途中でわかったので、「何か軽く食べておいて~」
遅ればせながらちゃんと昼食。
コストコで買ったお寿司とチキンレッグ。



まず、ニッセンで買っておいたロフトを3人で組み立て、
何とか寝床を確保するとシャワーカーテンを買いにモレラへ。
ここは浜松のイオンより大きなショッピングセンター。
ここでバイトが出来るといいのにね、思いながらシャワーカーテンを買い、
食品を買い、次男の待つアパートへ。

夕食はお昼ご飯のコストコの残りと、カップラーメン。
滅多にカップラーメンを食べたことない次男、大喜び。


この記事へのコメント
偶然でしたね!ビックリしました。女房と長女は、サーモン見に行ってました(笑)
三女は、私に似てオタクの人見知りです(笑)
ご次男もいよいよ一人暮らしですか!男の子だったら
頑張って一人で頑張るしかないでしょ。最初は慣れずに
少し寂しいこともあるでしょうね。。。でも今は携帯もメール
もあるので、へっちゃらですよ。
コストコは、今日が初めてでした。20ウン年前にLAに出張
した時、知人にコストコの前身のプライスクラブって店に
連れて行ってもらって以来です。こういう形式は、「ウェアハウスビジネス」
って呼ばれ北米では一般的でしたが、まさか日本にできるとは
感慨深いものがあります。ま、レジャー感覚ですね。
ドンキやベイシアで同じ値段で同じ量売っていても躊躇して
買わないだろうけど、ここだと、つい買っちゃいます(笑)
Posted by Cervo at 2014年03月29日 21:37
まさか知人に会うことはあるまいと
三日間泣きはらした目でほとんどすっぴんで。。。
あう!
って感じでした。油断禁物ですね~(笑)

本当はワイン(安い!)もステーキも(安い!)
買いたかったけれどパパにくぎを刺されていたので
8000円ほど。
ここは油断するとすぐに2~3万いっちゃいます。
まぁ、そのぶん、買いだめと思えば安いのかもしれませんが。

今夜は次男がカレーを作っています。
1週間で家事を叩き込んで帰る予定です。

引っ越し当日に「帰っていいよ。早く帰りな!」
って言った長男とは大違い。
長男って今思うと、自立してたんだな~
Posted by あっちゃん。 at 2014年03月31日 19:16
私は高校から家を出たので、東京で一人暮らしする時もそれ程、寂しいとは思いませんでした。そーいうクールなところが、いけないのかな?とも思いますが(笑)「親離れ」「子離れ」の試練の時ですよ。」可愛い子には、旅をさせよ」と昔からいいまよね。
Posted by Cervo at 2014年03月31日 23:11
一人減り、二人減り、
今はまだ二男と一緒にいますが
浜松に帰ったらどっとさみしくなりそう。
長男が帰ってきそうな雰囲気なんですけどね。

cervoさんトコは女の子だけだから
きっと一人嫁に行き、二人嫁に行き。。
でさみしくなるよ~
Posted by あっちゃん。 at 2014年04月03日 11:30
今週一週間は、岐阜で「合宿」ですか!?子供は
何れ親元を離れるもの、割り切っております
(だからクールだと言われる)突き放さないと自立
できないと思います。特に男の子は。厳しくしても
いいのでは?サバイバルですよ。
私は、ボーイスカウトを長くやっていたので自炊とか
キャンプ生活は、慣れていました。今でも無人島で
一人で暮らしてみたいという夢があります(笑)
Posted by Cervo at 2014年04月03日 23:23
明日には帰ります。
一番のびっくりはお米三合事件だったな。
cervoさんも、お子さんにごはん炊かせてみてください。
その話をしたら「3の目盛までコメを入れる」
と答えたお子さん(男の子)が他にもいたので。
まー女の子は大丈夫かな?
3の目盛までコメを入れる、これはかなりの確率で多いのでは?と。
わたしも短い間でしたがキャンパーだったので
無人島、憧れますね~
でも一人は絶対やだな。
さみしがり屋なので。
Posted by あっちゃん。 at 2014年04月05日 17:25
学生時代、米のとぎ汁が透明にならないと言って、何度もといでいた女の子がいました。失敗から学んで皆大人になるんですね。海外出張とか一人で行くといやがうえにもテンション上がってサバイバル精神に火が入ります(笑)ご長男の就活戦線は如何ですか?うちは、1社最終面談まで残りましたが「水木休み」ってところが気になっているようです。
Posted by Cervo at 2014年04月06日 19:08
うちも一社最終面談まで残りました。
やっぱり土日休みじゃないですよ。

同じところだったりして。。。?(まさかね)
Posted by あっちゃん。あっちゃん。 at 2014年04月09日 07:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コストコ。(岐阜初日。)
    コメント(8)