桑はら。
遅くなりましたがパソコンが直ったので
先週行って来たランチのご報告。
佐鳴台の桑はらです。
一人丸々一個の卵を作っただしまき卵。
大変おいしゅうございました。
それから先付け。
色合いは地味だけどどれも美味しかったです。
家庭では絶対つくれないなぁ。
お刺身も新鮮でサーモンなんてとろっとろ。
これはね、絶対真似できない。
プロならではのお料理。お餅の中に???
なんだろう?なんだろう?どうやってつくるんだろう?と言いながらいただきました。
お魚。
上手に焼いてあること!
てんぷら、
「えー何のてんぷら?」
「エリンギじゃない?」
謎~
(このあたりでもう腹いっぱい。。。)
ご飯もの。
これって蕎麦がき?
よくわかんない!けど美味しい!
デザートは黒蜜のかかった牛乳かん?
残念なことに大将が無口な方で
「これなんだろう?」
ってみんなで騒いでいないとお料理の説明がなかったの。
フレンチのように一品ずつ「これはほにゃららのなんとかムース、かんたら添えでございます。」
って説明してくれるとよかったんだけど。
でも一つ一つがゆったりと出され、お客さんはわたしたちだけ。
「美味しい和食が食べたいよね!」
ってことでこのランチ会になったんだけど本当に大満足でした。
ランチはもう少し安いコースからあるらしいんだけど
予約してくれた人が新年会だから2000円でお願いします。
と言ってくれてちょっとバージョンアップしたみたい。
帰りがけにお店のランチの値段見て
「今日のこのお料理、絶対2000円じゃ安いよね。」
「そうよねー一つ一つ丁寧に作られていたし。」
「美味しかったー満足満足」
と全員が幸せな気持ちでお店を後にしました。
桑はら。
予約制みたいです。
美味しい和食が食べたくなったらぜひどうぞ!
関連記事