パニック!新年会、またまたパニック!



12月31日に帰省した次男、
帰るときは大騒ぎでした。

なんせ浜松に生まれ育った次男、
21歳にしてバスも電車も1人で乗ったことがない!

お正月は帰っておいで、と言っても
駅ってどうなってるの?切符ってどこで買うの?切符買ったらどうするの?
無理だって!

わたしや長男に似れば
「なんとかなる」
だったのに。。。
誰に似たんだか。。。

来るときにはライン繋ぎっぱなしで
「切符どこで買うの?」
「駅に行くと自動販売機のようなものが並んでいるから。。。」
「買った。これをどうするの?」(写真添付)
「一番最後の写真が改札口だから、そこの機械に切符を通して。。。」

前日は緊張して眠れなかったそうです。
そして大垣から豊橋で乗り換えるんだけど
ホームは違うし、
それがわけわからなかったみたいで。
「もう電車乗りたくない。。。」
泣きそうになって帰ってきました。

帰りはかわいそうだから舞阪から一本で大垣までいける電車に乗せようと調べたら
9時52分の次が12時過ぎ。
12時過ぎじゃパパの実家で新年会中だから、と、
9時52分に乗せることにする。

「切符の買い方教えてね。」
「そうだね、バタバタ来ちゃったから今度はゆっくり説明してあげる。」

そして朝、9時半
「そろそろ行かないと。」
パパ、
「これ持ってくか?これは?」
おかしいなぁ、なんでこないんだろう。
時間が迫ってくる。
おばあちゃんを後ろに乗せて、ケータイもたせて階段ギリギリに車を停めて。。。
心の中でシミュレーション。

9時40分、ようやく全員車に乗り込む。
間にあうか!?

「もう無理だよ、いいよ豊橋で乗り換えていくから。」
「いや、多分間にあうはず。」
「無理だって!お母さんの運転怖い!」
ぬぉぉぉぉ~~~

ウソです。信号赤ばっかだし、ようやく直線になったと思ったら先頭が
シルバーマークで。。。抜かしたくても抜かせん!

舞阪駅に着いたら9時52分、後2分で発車。
間にあうはず!
ぽぽちゃんなら余裕だ!

「着いた!走って!」
エスカレーターを駆け上る私。

後から聞いたらもう無理だと思った次男は
すぐに車から降りようとしなかったらしい。
おばあちゃんが、
「お母さんが走っているんだから走りなさ~い!」
と叫んだらようやく車から降りたらしい。

でも2台しかない券売機は2人が買っていてさらに後ろにひとりずつ並んでいる。
発車まであと1分、これ買ってたら絶対間にあわない。

次男が到着すると駅員さんに
「乗車証明ください!」
きょとんとしている次男に乗車証明をわたして、
「右!一番!走って!」
そこでやっと走って。。。

「ぎりぎりセーフ」
とメールが来ました。

そうでしょう、あのタイミングなら間に合うと思ったのよ。
乗車証明はわたしも数年前にぽぽちゃんから教えてもらった技だったんだけど
初めて使いました、
こんな形で。
ふ~疲れたよ。。。

それからパパの実家で新年会。
長男はバイトが休みだから行けないことはなかったんだけど
朝帰りでまだ寝ていたのでおいて行ったら義妹が
「おとうさんが、(長男)くんに色々あげようと思って車に積んでいたよ。」
え、そうだったの?
「残念だったわね~」
と長男にメールすると
「今から行く!」
え。。。もう帰ろうと思っていたのに。

本当に45分後に長男はパパの実家に到着して
寒い中義弟と2人で車いじり。
パパは夜、仕事だったので、
もう帰るから~~
「おとうさん、先に帰って。ボクはお母さんを乗せて帰る。」
え。。。
小1時間も車をいじって
「すごいいいものもらった!」
長男大喜び。
帰りにEDIONで新生活用品を買いたいからと寄らされ、
「ねーもう蛍の光流れてるよ。」
「客を追い出すようなことはしないから大丈夫。」
「だって、店員さんだって家族が待ってて、
おとうさん、お正月なのに帰り遅いね、とか言ってるよ。。。」

そして夜9時。
「あした彼女のご両親がうちに来るって。」

どっひゃ~ん!

でももう遅かったので
「あし~たがある、あし~たがある、あし~たがあ~る~さ~」
と翌日に備えて早く寝ました。

激動の正月2日目でした。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
パニック!新年会、またまたパニック!
    コメント(0)