浜名湖花博(ガーデンパーク編。)



今日はパパがお休み。
東海地方が梅雨入りしてお天気が期待できなかったのに
朝起きたらピーカンの晴れ。

パパのチケット後一枚残っている。
使っちゃわなきゃ!

9時にパパを叩き起こし、
母を医者に送り、パパは会社に置き忘れたチケットを
取りに行き、またまたゆっくり10時に出発。

でもバイクだもん。ス~イスイよ。
二輪は500円の駐車料金がタダだし。

は~まさか駐車料金無料だったガーデンパークが500円も取るなんて。。。
200円だったフラワーパークの駐車場が300円になるなんて。
10年前の花博の時は36回も通ったのに
駐車料金がネックで結局あんまり通えなかったな。
(でも10年前の花博は駐車料金1000円だったんだよね。
裏ワザでほとんど払わなかったけど。)
駐車料金がタダだったら間違いなく200万人は越えていたと思う!

広大なガーデンパーク。
パパは全期間じゃないので効率よく2回に分けて全部回る予定。
今日は前回周らなかった残り半分を周りました。
まず浜名湖畔の道を。
う~ん、あんまり人がいなくて静かで、でも花の庭に行くには結構近い。

ここで面白いベンチ発見。
芝生で出来ています。
へ~
でも笑っちゃったのが看板。
「座れますが、座ると濡れます。」



お尻濡れると困るよね~
雨の後じゃなかったらいいのかな?

旧名(?)モネの庭に到着、睡蓮は前回よりも
色とりどりに咲いていてとても綺麗でした。
あ、睡蓮は午前中までしか咲かないそうで、午後行っても見れないかも。
晴天じゃなければ結構午後まで見れますが。



前回はなかったけれどパイナップルが実をつけていました。
ほかにも桃とかプチトマトとか。
ほんの数週間で草木花が変わるから自然ってすごいなぁ~と思います。



これから行かれる方にクイズです。
さて、このバナナを切って作ったようなカエル?
はどこにあるでしょうか?
見つけた方はコメントを!



前回混んでて諦めたモネの家の中の個展。(グループ展?)
空いていたので入ろう!と。
入り口に「サークル労美」って書いてあったのでひょっとしたら?

みっけー
ビビさんの絵。
ビビさんにしては珍しい?人物画。お嬢さんがモデルかなとおもったんだけど
違ったみたい。



バラはまだまだ満開でした。



帰りはこの前通らなかった百華園前半。
「この花なんていうの?」
とパパ。
「サフィニアだよ。サントリーが開発したの。
ペチュニアだったら一株100円ぐらいだけどサフィニアだと400円ぐらいするんだよね。
これだけの量だと、うう~ん。。」



お金かけてますね、浜名湖花博。

パパは夜お仕事なのであんまり疲れても。
ざっくり見ると2時間かな。
相当疲れたようなので丁度お昼だし。

ふ~相変らず高いなぁ。。。
花博で生中の夢は先週かなったので
今日は。。。
チューハイ一個300円。
因みに生中600円、缶ビール400円、チューハイ300円です。

それと名古屋のお店で天むす600円。
小ささにびっくり!



パパは前回買った牛すじを。
気に入ったみたい。



それとカレーうどん。



以上で2000円が飛んでしまった。
(2日分の食費じゃ~)

金に糸目をつけなければあれもこれもそれも食べてみたい、
と思うんだけど。

浜名湖花博はあと10日で閉幕です。
チケット買ってあるのにまだ行ってない方はお早めに~

そして来年は愛.地球博の10周年。
あれから10年、

10年ひと昔とは言うけど
ホント早いな~


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜名湖花博(ガーデンパーク編。)
    コメント(0)