卒業式。



次男の大学校(短期)の卒業式でした。

卒業人数見たら、あれ、ずいぶん減っちゃったなー
でもすごい、就職内定100%!

小学校や中学や高校の卒業式のように
感動して泣ける、と言うこともなく、
終了証書授与も50人しかいないから30分で全員が終わり、

来賓祝辞で一瞬うとうと。。。

でもその後の総合製作優秀作品表彰では
次男たちのグループが表彰され、びっくり!
ちょっとじわっとしました。
うんうん、毎日10時帰りでがんばったもんね。
岐阜まで発表に行ったんだもんね。



しかしあっさりしたもので、謝恩会もないし、卒業記念旅行もないし。
お昼は食べてくるかもしれないから
「使ったお金言ってね。」
とは言っておいたけど。

あと10日で次男とはお別れ。
岐阜の本校にあと2年通います。
半年間(ひょっとしたらずっと?)、家から子供がゼロになります。
さみしいよ~
 さみしいよ~ 
  さみしいよ~


この記事へのコメント
次男君ご卒業おめでとうございます!
次男君はそのまま大学に編入でしたっけ!?
一人暮らしも始まるし、母親としては心配でしょうけれど、次男君ならきっと大丈夫! しっかりしてそうですもの!!

我が家では、15日に長女の大学の卒業式、18日は次男の卒業式で続いて高校の教科書購入などなど続いていきます。
入学式が済むまではドタバタです。
Posted by ぺんごろ at 2014年03月24日 19:21
ぺんごろさんもおめでとうございます。
次男は3年から岐阜なんですよ。
でも全然しっかりしてないし、引越しまであと1週間
切ってるのに、全然準備してないし
も~毎日イライラしています。

高校の教科書購入!懐かしいな~
ぺんごろさんももう慣れっこだと思いますが
わたしはキャスター付きの旅行かばん持って買いに行きました。
あれはみんなに尊敬されましたよ~
(便利ですよね!)

もうあんまり親がすることってないんですよね。
ちょっと寂しいですけど。
Posted by あっちゃん。あっちゃん。 at 2014年03月24日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
卒業式。
    コメント(2)