袋井のエディオンに次男の新生活用品を買いに行き、
帰りにつま恋のサウンドイルミネーションに行きました。
エディオンではテレビ、DVD、チューナー(?)
オーブン電子レンジ、掃除機、目覚まし時計、ドライヤーを買って10万ちょい。
めっちゃ割り引いてもらってラッキーでした。
4月から消費税が上がるんだけど、3月に注文しても納入が4月だと
消費税アップ後の値段になっちゃうんだって。そのためすでに品切れのものが多く、
買うなら今月中でないとモノがない、と。
実際、電子レンジなど最後の一台でした。
これから一人暮らしを始める皆様(のお子様)のんびりしてたらいけませんよ~
(自分が買っちゃってから情報を流している。陰険~~~)
さてつま恋サウンドイルミネーションは1200円の入園料なんだけど
800円になる割引券を持っていて、しかも300円分のお買い物券がついているので
実質500円。
しかも期間中何度でも使えると、割引券は返してもらえました。
間違って北ゲートに行っちゃったんだけど
15分間隔で出ている無料シャトルバスにすぐに乗れて、南ゲートから行くよりも歩かずにすんだみたい。
建物の中からイルミネーション会場に向かいます。

階段にも飾りが。急なのでお年よりは気をつけて。

かわいい!クリスマスキャンディーみたい!
木もイルミネーションが。
ってか寒いよ!一番寒い日に来ちゃったような。それなりに防寒はしていったんだけど
風が強くて半端なく寒かったです。
去年は屋外に色々売ってたような気がするんだけど気が付かなかったなぁ。
こんな寒いと屋外じゃとても食べていられないよ。
香りつきのシャボン玉に群がる人々。お子様、カップルに人気です。
現代風にアレンジした「威風堂々」の音楽と共に移り変わる光。
音楽が鳴っている間の光の変化も面白いけど終って一斉についたところが
ゴージャスで綺麗。
ここは第二会場へ向かう木。
上手く撮れなかったけど涙みたいな雫みたいなイルミがあって
動物達が水呑場に集まっている様子を表したイルミネーション。
第二会場は光の万華鏡です。
箱の中を覗いてみるとさまざまに光が変わっていって見飽きません。
メイン会場に戻ります。
チャペルには音楽と共に映像が映し出されます。
帰りに見つけました。
行く先々でチェックポイントがあるからなにかなぁって思ったけど。
折角スマホに変えたし(ガラケーでもOK)使いこなせてたら景品ゲットできたかも。
一番最初にここをチェックです。
300円分の金券でそれぞれお土産を買って(まぁ、まず「お足し」になっちゃうんだけど。)
磐田のカッパ寿司で晩御飯を食べて帰りました。
買い物して、綺麗なイルミ見て、外食して(奢ってもらって)
有意義な一日でした~。