ころころネットのクリスマス会。



今日はNPO法人ころころネットのクリスマス会でした。
今年は人数が足りないらしく、わたしにまでお声がかかってしまった!
久し振りに、行こうかな。どうせ暇だし。

練習のときに人形劇の「へびくん」になりそうだったんだけど
両手を挙げて、首を上げる動作はしないように、とドクターストップがかかっているので
後ろから小物を出す雑用係になりました。

「へびくん」役のヒト、辛そうだった。
彼女も私と同じ頚椎症だったみたい。申し訳ない~

一昨日練習をして一通りの流れはつかんだぞ。
昨夜I先生からメール「ぶたくん役のYの奥さんが臨月で
いつ生まれてもおかしくない。もし出産と重なったらブタ君お願い。」
「え、ええ、おめでたいことですから。」
でもパパに猛反対されて、どきどきしながら当日。
奥様、まだ大きなお腹のままだった。ほ~~~っ

朝8時半に集合。
荷物を積み込み、大平台の公民館へ。
そのうち浜松医大のカルテットの皆さんと、バナナ役の浜松大学の大学生が。
話してみたら医大の子は長男の友だちの知り合いで、
浜松大学の子も長男の同級生だった!
いや~世間は狭い!(とゆーか、長男の顔が広い!)

一回通すはずが時間がなくてそのまま本番へ。
懐かしいなぁ、わたしがいたときもいつもこうだったのよね。
人形劇メンバーは揃って一回通しているけど
バナナ役、サンタ役、台本も見てないみたい?

バナナの子が途中で「いつ出るんですか?」
と聞きに来たので
クリスマスツリーに飾り付けが終わったら登場だから
それまでに着替えておいてね。
わたしが手伝いに行こうと思ったけどぎりぎりまで裏方の仕事があることがわかり
他のスタッフに着付けを頼みました。

さて!相変らず台本に全くない手遊びとゲームで会場は大いに盛り上がり。
さすがだな~I先生。
でもついてく人は大変だな~
(このスリルが好きだったの)

人形劇も佳境に入り、クリスマスツリーに飾りつけが終わり、
バナナの登場。
「あれ、誰か来たようだよー」
会場を見渡すと、だーーーっ!?
バナナの子、着替えもせず劇見てる。
ダッシュで裏方から抜け、その子に「着替え着替え!」
I先生に「伸ばして伸ばして」とゼスチャー。
工作を先にしたみたい。
控え室に戻ってバナナに着替えてもらうと、ん?
で、バナナはいつ出るんだ?
医大のカルテットの後だと相当時間あるぞ。



なんだかよくわからないまま医大の演奏に。



美しい弦楽4重奏曲。客席は未就園児、もちませんって。。。
お母さん達もぺちゃくちゃおしゃべりしているし。
I先生のナイスフォローでそれでもよし、となり、
バナナじゃなくてサンタの登場。

うんうん、サンタ。
ん?
未だ着替えてない~~~!?
鈴の音と共に登場のはずがサンタさん、一生懸命髭つけてるし。

「サンタさーん」
とみんなで呼んで、なんとか着替え終わり、サンタさん登場。



はぁぁぁぁ、あせった~

12時ぎりぎりにクリスマス会が終わり、その後もなんだかんだあって、
打ち上げ会場に行くと、うわ!
ひいふうみい。。。12名のお子様。
幼稚園児と小学校低学年ってこんなに元気だっけ?
み、耳が。。。

時間も1時を過ぎてしまっていたので
「すみません、今朝起きたら風邪気味で。。」←(これは本当。昨日の温泉のあとの静岡イルミで
朝起きたら喉が痛かった。)

「来年もメンバーに入っていますからね!」
って言われたけど。
ふふふ。
ちょっと、考えさせてね。

(たら~り)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ころころネットのクリスマス会。
    コメント(0)