サゴーロイヤルホテルの観劇。

母のお供でサゴーロイヤルホテルの観劇プラン、
と言うのに行って来ました。

母のお付き合いでの観劇は二度目。

気が進まないけどタダでご飯食べれてお風呂に入れるのなら。。。
まぁ、これも親孝行、っちゅーことで。

お金を払って食事場所に案内されます。
最初は1800円ですがスタンプカードがあって
だんだん安くなって、4回目にはなんとタダになります。
(観劇のみ)
今日は食事つきのコースなので4800円です。
畳の和室にテーブルと椅子。
最近は高齢者向きに椅子のところが増えてきていますね。

お料理はお弁当にお刺身、アサリの味噌汁がついたもの。
豪華~!ってことはないけれど、年寄りにはちょうどいい量みたい。
後ろのテーブルも
「あー食べた食べた、みんな食べた。コレぐらいがちょうどいい」って
言っていました。
思うに、戦争を乗り切ったお年寄りには
ご飯を残す、と言う事がもったいなくてできないんじゃないかしらねぇ。
だから食べきれないほどのお料理は老人向けプランにはいらないと思います。

そうそう、老人老人って書いたけど
どう見てもわたしが一番若いか3番目ぐらいでした。
(ほかに赤ちゃん連れた人とキレイにお化粧した人がいたので
このふたりはわたしより年下かも?)

観劇までには45分あったので、
大浴場だと時間がかかるから露天風呂に行かない?
露天だったら洗う設備がなくて もぐるだけなので時間がかかりません。
だ~れもいない屋上露天風呂に2人だけ。
気分いーい!
(でもちょっと暑かった、夏の日中の露天風呂。。。)

観劇場所に行くと席は決まっています。
結構前のほうでした。
老人クラブの集まりみたいな集団もあって後ろの席まで満員御礼。

劇は面白いですよ。
そりゃ~ディズニーや宝塚や劇団四季と比べちゃいけませんが。
大衆演劇には大衆演劇のよいところがありますね。
でも踊りのショータイムになると、ちょっと苦痛です。
歌(主に演歌)に合わせて役者さんたちが踊るんですけど。。。
なぜか知ってる曲が一曲もない!
ここで、万札を役者さんの胸元に扇のように差し込んでプレゼントするおばちゃんたち。
すごいな~
こういうところにお金が使える身分がうらやましい~

これから子のホテルに来る劇団はどんどんレベルが上がっていくようで
秋にはさらにバージョンアップとか?
また行くことになるんだろうなぁ~
(とほほほ。。。)

帰りに展望大浴場にゆ~っくり浸かって帰りました。


写真一覧をみる

削除
サゴーロイヤルホテルの観劇。